2017年08月05日

木の皮むき

伐採の途中、ふと思い付いて、木をとってありました。

門柱になりそうな栗の木の枝2本と、
椅子になりそうな短い丸太、栗1個と杉1個

今日はそれらの木の皮むきをします。
マイナスドライバーを木の皮の内側に差し込み、皮を浮かせたところを引っ張ると、これがまた簡単に剥がれます。

木の皮むき

皮を剥いたら水でよく拭いて、カビが生えないようにキッチンハイターを水で薄めたものでさらに拭いていきます。
そうするとこんな綺麗な丸太になります。

木の皮むき

他の丸太や枝も同様に皮を剥いて拭いていきます。
これらは乾かした後に加工していこうと思います。

木の皮むき


さてさて本日現在の敷地の様子です。
伐採は終わっているのですが、まだまだ搬出し切れていない残骸が多く残っています。
明日にも搬出作業が予定されています。

木の皮むき




同じカテゴリー(お庭の作業(伐採・草刈り))の記事画像
薪置き場プロジェクト
森を作る
栗の木散髪
ウッドチッパー
大きな栗の木の下を・・。
除草剤
同じカテゴリー(お庭の作業(伐採・草刈り))の記事
 薪置き場プロジェクト (2020-09-21 22:00)
 森を作る (2020-05-31 18:08)
 栗の木散髪 (2020-04-07 22:00)
 ウッドチッパー (2020-03-23 22:00)
 大きな栗の木の下を・・。 (2020-02-23 22:00)
 除草剤 (2019-08-14 22:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。